電動工具を買取してもらうには身分証が必要?
DIYなどを行う為に電動工具を買う人はいますが、実際に買ってみたけれど、なかなか使う機会がないと言うことも少なくありません。
そのため、そのまま残しておいてもと言うことで処分を検討する人も実際に居ます。
ただ、せっかく動く物であれば、ゴミとして捨ててしまうのは非常にもったいないと言って良いでしょう。
この場合はやはり、買取業者に買い取ってもらう事をおすすめします。
その方が道具を無駄にしなくても済むし、何より自分の手元にもお金が入って来るので、新たな物を買う為の足しにする事も出来るからです。
買取を利用する際に身分証は必要か
電動工具の買取を業者に依頼する場合、実は身分証を用意する必要があります。
この際に使えるのは、運転免許証や各種健康保険証です。
運転免許証の場合は、住所、氏名、生年月日が鮮明になっているかどうかを確認してから提示します。
また有効期限内かどうかという事もチェックしておかなければなりません。
健康保険証も運転免許証と同様に、住所、氏名、生年月日が分かる様になっているかが重要です。
また業者によっても扱いが変わってきますが、住民基本台帳カードやパスポート、住民票の写し等を利用する事が出来る場合もあります。
何を身分証として利用する場合も、自分の氏名、住所、生年月日が分かる様になっていなければなりません。
また住民票の場合は発行してから3か月以内等の条件も設定されている場合があります。
普段運転している人の場合は免許証を提示すれば良いのですが、運転していない人は健康保険証等、自分の用意しやすい物を用意しておきましょう。
何故身分証を用意しなければならないのか
電動工具の買取を利用する際は、運転免許証や各種保険証、パスポート等、自分の身分を証明できる物を用意しなければならないと言う事になっています。
勿論売る人から言えば、決して怪しい物を売るわけではないしやましい事もないのに、なぜ身分証が必要なのかと疑問に感じるかもしれません。
だから、用意しなくても良いのではないかと考える人もいるでしょう。
しかし実は、古物商取引に関しては、必ず身分確認をするようにと法律で決められています。
だから変なものは売らないから大丈夫とかそういう話ではありません。
また、これは電動工具の買取を利用する際だけの特別な事と言う訳ではなく、例えば古本や貴金属を売りたい時にも提示しなければならない事になっています。
だから、その業者だけが独自に行っていると言う訳ではなく、正しく業務を行っている業者は全て提示が必要と言う事になるのです。
勿論これは店頭を利用した場合だけでなく、宅配を利用した時も同じです。
このように正しく本人かどうかという事を確認することによって、古物商に盗品が売られてしまうと言う事を防ぐ事が出来るからです。
ただ大体いくらで買い取ってくれるかを知りたい時
実際に古くなった電動工具などを業者に買い取ってもらう場合は、業者に対して運転免許証等自分の身分が証明できる物を提示しなければなりません。
これは法律で決められている事なので、提示しないまま買い取ってもらう事は出来ない事になっています。
ただ、運転免許証等自分のデータがしっかりと記載されている物は、むやみやたらに人に見せるべき物ではありません。
だから、見せたくないと思う人もいるはずです。
では、ただ単に査定額を知りたい場合、その業者に買い取ってもらわない可能性がある場合も免許証などを提示しなければならないのでしょうか。
実は、査定を受けるだけの場合は、免許証等身分証の提示は不要という事になっています。
なぜなら、まだその時点では買い取るかどうか決まっているわけではないからです。
あくまでも提示しなければならないのは買い取ってもらう事になった場合、つまり業者と売買契約を結ぶ事になった場合です。
だから査定を受けるだけであれば、業者の方に自分に関する細かなデータを伝える必要は一切ありません。
専門の業者に買い取ってもらいたい場合、業者に対して身分証の提示が必要となっています。
これは法律で定められている事なので、提示しないまま買い取ってもらう事はできません。
ただ査定に関しては売買契約を結ぶわけではないので、何も提示しなくても査定額を教えて貰う事は可能です。